葬儀の流れ

1.ご臨終直後

●家族や、主な親族に連絡

  • 肉親や特別な関係の方に知らせる

◎当社(葬儀社)へ連絡

  • 24時間対応できます。
  • 病院より、ご遺体を自宅または会館まで搬送します。
  • ご遺体の安置、枕飾り等準備します。当社にて

●死亡診断書の受取

  • 以後の諸手続きに必要
  • 自宅で亡くなった場合も、医師または警察による死亡の確認が必要

2.寺院への連絡

●枕経のお願い

  • 宗旨、宗派、所属寺院の確認。

●日時の打合せ

  • 通夜、葬儀などのスケジュールを相談
  • 戒名、法名のお願い(地域により異なる)
  • 寺院の人数や送迎、食事等の確認

3.葬儀の打合せ

●葬儀内容の決定

  • 喪主の決定
  • 通夜、葬儀の日時、場所の決定
  • 葬儀の規模や予算を決める
  • 町内会長などに連絡

家族葬と一般葬の違い

家族葬とは?
ご家族やご親族、ごく親しかった方々など近親者で執り行うお葬式です。一般葬に比べてご会葬者の人数が少ないため、お別れの時間をゆっくりとお過ごしいただけます。また、比較的お葬式の規模が小さくなるため、費用もある程度抑えることができます。
ただ、ご葬儀後に訃報をお知りになった方々が都度お参りに来られたり、ご会葬者が少ないぶんお香典が少なく、規模の割には葬儀費用が高くなる場合もあります。
一般葬とは?
ご親族、ご近所、勤務先、ご友人、知人など故人に縁のある方々に広く訃報を知らせ、一般的な式次第で故人を見送るお葬式です。
ご会葬者の人数が増えるとお料理や返礼品の費用がかさみ、葬儀費用が高くなると思われがちですが、お香典により費用の半分以上をまかなえる場合もあります。

●準備と手配

  • 遺影写真作成
  • 霊柩車、火葬場
  • 会葬礼状、会葬御礼
  • 棺、葬具一式
  • 式服
  • その他

生花、花環(供花)の手配

通夜、精進料理、引物の手配

4.手続き事項

●当社(葬儀社)が手配

  • 死亡届に必要事項を記載
  • 死亡届の手続き
  • 火葬場の手続き

5.死亡の連絡

  • 親戚への連絡
  • 友人、会社関係先への連絡
  • 町内への連絡

通夜、葬儀の場所、日程を決めた後の連絡が良い。

1.ご納棺

  • 故人の愛用品などを一緒におさめます。火葬の際燃えない物などは避ける。

2.通夜の準備

  • 祭壇、式場の準備
  • 供花、料理など発注関係の確認
  • お茶、お菓子など準備
  • 遠方の親族の宿泊手配など

3.通夜

  • 弔問客の受付
  • 通夜式(寺院読経)
  • 遺族、親族、弔問者の焼香
  • 終了後、寺院と葬儀の確認など

4.葬儀前の準備

  • 弔電や焼香順の準備

5.通夜ぶるまい

  • 地域によってはおこなわない

1.葬儀、告別式

  • 会葬者の受付
  • 開式(寺院読経)
  • 遺族、親族、会葬者焼香
  • 弔辞、弔電
  • 閉式
  • 故人とのお別れ

1.出棺、火葬、お骨上げ

  • お別れ後出棺 お礼のあいさつ
  • 出棺
  • 寺院読経(焼香)
  • 火入れ
  • 収骨まで待機
  • 収骨(近親者によって収骨)
  • 葬儀会場へ

1.精進落とし

  • 会場により精進落とし(仕上げ)
  • 親族、会葬者への慰労

1.初七日、四十九日忌法要

  • 寺院読経
  • 親族焼香

法要は地域、寺院により式後、火葬中、精進料理前に行うこともある。